| View previous topic :: View next topic   | 
  
   
   
		| Author | 
	紅葉ツーリング初日 二日目 無事終了しました | 
  
     
		aoki
 
  
  Joined: 12 Oct 2006 Posts: 1810 Location: 【東北地区】 盛岡市
  | 
		
			
				 Post subject: 紅葉ツーリング初日 二日目 無事終了しました    Posted: 2011.10.22. 17:03 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				[初日記述後 タイトル「二日目」 加筆編集]
 
↓初日終了後 記述
 
 
ホボ、ウエット路面でしたが、後半はドライ走行が出来ました。
 
時折降られはしましたが、ザーザー降りにはならずでいがったです。
 
 
相変わらずの空を見上げながらの迷走ルーティングでしたが、皆さん笑顔で快走してくれて、本当にありがとうございました。
 
 
最後に「賭け」が有りました。
 
一瞬見えた空の裂け目に薄水色の珠玉の空。
 
 
「雲が低いべな」と、有らぬ方向へ走り出しました。
 
行き着いた先には「青空」だす!
 
 
皆さんの笑顔爆発でした。
 
 
雨雲を避けたり抜けたりするだけでなく
 
雨雲の上に抜けるって、気持ちがいいのですね。
 
 
 
アホ船頭、これから本職に戻ります。
 
 
明日もミラクルが起きますように!        
  Last edited by aoki on 2011.10.23. 16:31; edited 1 time in total | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		aoki
 
  
  Joined: 12 Oct 2006 Posts: 1810 Location: 【東北地区】 盛岡市
  | 
		
			
				 Post subject: Re: 紅葉ツーリング初日 二日目 無事終了しました    Posted: 2011.10.24. 14:03 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				東北ツーリング その意味と大きな力と
 
震災の影響を打破したい思いと
 
 
読み流して下さい
 
 
 
大型オートバイの集団で、結構な速度で走り抜ける事
 
傍目からは歓迎される事では無いでしょう。
 
それを自覚していながらの記述です。
 
 
今回、一番心を打たれたのは、北山崎の食堂で、懸命に健気に笑顔で接客配膳する食堂の娘さんの姿でした。
 
 
数年前の東北ツーリングでこの食堂を利用する前に、娘さんと打ち合わせをした事が有りました。
 
そして三十数名で伺ったのでしたね。
 
 
今回の紅葉ツーリングの一週間前に、他のCLUBツーリングで立ち寄った際、店のおばちゃんは覚えていてくれました。
 
 
「来週、お天気次第なのですが、今日の倍位の人数でお邪魔するかもしれません。
 
ただ、オートバイなので天候が悪ければ北山崎まで来れませんので、来れる時は早めに連絡しますが、それでも大丈夫でしょうか?」と聞いたら、是非いらして下さいとお願いされました。
 
 
土曜日の経緯は皆さんが知るところでした。
 
 
お天気の回復が約束された日曜日 走り出して直ぐに
 
「解散場所の変更と解散時間が遅れる事」を二度確認して、大丈夫な皆様で北の海岸線を目指しました。
 
 
岩泉を抜けて、その途中お店に電話して「これから行きたいけれど大丈夫ですか?」と聞くと、とっても喜んでおられました。
 
「丼ぶりモノは大体幾つでしょうか?」と聞かれましたが、同業者故に直ぐにその質問の内容が分かりました。
 
ご飯の準備なのですね。 平常ならば充分に用意しているのですが。 大変な時期は続いているのです。
 
 
 
 
娘さんの笑顔での精一杯の接客 「頑張ってるんだな」と内心応援していました。
 
 
私も同じでした。
 
3月 震災後 お店を開けはしたものの、お客様の数は三分の一も有りませんでした。
 
従業員から解雇が有るのかの打診を受けました。
 
それはせず、シフトを変更し、外注のビル掃除清掃会社を一時解約し、自分たちで鉄板やロースターの内部清浄をしていた事。
 
必死な月日が有りました。
 
 
日曜日
 
娘さんとおばちゃんに「ありがとうございました」と言われ、私達のその頃が思い出され、胸が痛くなりました。
 
 
オートバイの集団で有ろうと何であろうと
 
皆様が来て下さる事を待ち望んでる場所に出向くこと その意味を痛感した一日でした。
 
 
田沢湖も男鹿半島も観光客が激減してると聞いています。
 
そこに行かなければ。
 
斎藤純氏と酒を飲んでは「被災地に出向く事が大事だよな」と話しています。
 
私 今年、3回福島県に行きましたが
 
ハマクジラご夫妻は、一体何回福島の宿に泊まってくれたのでしょう。
 
来年はハマクジラご夫妻に負けないように福島に行く・・・
 
 
私達が毎年行く下風呂温泉
 
今年6月末に「今年も来ましたよ」と言うと、若女将は涙していました。
 
震災後、初めての団体客だったそうです。
 
数年前のCLUB−RTでお世話になった、あのお宿です。
 
 
久慈の「喜多八」
 
湯沢の「佐藤養助・稲庭うどん」
 
喜多方の「あずまさ」
 
会津七日町の「渋川問屋」
 
下北半島の「松楽」
 
 
今年皆さんと伺ったお店の全ての方々は、他県から大勢で来て下さる事に
 
とても感謝していると思います。
 
その時の収益よりも、数倍の英気を貰ってると思います。
 
「こうやって他県から来て貰える」って、凄い力になるのだと思います。
 
 
私共がそうでしたから、このような長い記述となりました。
 
 
 
2011 幾度も東北に来て下さいまして 本当にありがとうございました。
 
どうか また 東北を走りに来て下さい。
 
よろしくお願いします。 | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		 |