View previous topic :: View next topic |
Author |
パニアケース考 |
hamaya

Joined: 14 Oct 2006 Posts: 64 Location: 群馬県
|
Post subject: パニアケース考 Posted: 2007.06.25. 21:47 |
|
|
パニアケースで苦労しているhamayaです。
BMWのパニアケースは、真ん中から左右に割れるように、開け閉めするようになってますよね。
これってどうしてなんでしょうか。以前国産バイクに付けていたクラウザーK2は、箱にふたが付いてる形で、使いやすかったのですが(もっともクラウザーも、新型は真ん中から割れるタイプになってるようですけれど)。
初めは、どうやって物を詰めるのか不思議でした。ベース側にはX型のストラップが付いてますが、どうもしっくりこなくて、リッド側に物なんか詰められない感じ。
やはり、デザインでしょうか。昔のパニアはこのために水が漏れたようですけど。
で、インナーバッグを買ってしまいました。ディーラーでは高価なので、ユーロネットで。
どうも、インナーバッグ使用前提の作りのような気がするのは私だけでしょうか。
それなら、左右ではなく、箱に上ぶたが付いた形の方が良いような。この方が水も漏れにくいでしょうし。
トップケースも同じで、ベースの上面より上側には荷物は詰めにくいです。荷物が多いときはのぞきながらそーっと閉めて、そーっと開けてます。
みなさんは、どうお考えですか? |
|
Back to top |
|
 |
そうぎらす

Joined: 25 Oct 2006 Posts: 16 Location: 石川県白山市
|
Post subject: Re: パニアケース考 Posted: 2007.06.26. 19:08 |
|
|
そうぎらす@石川です。
これ、いいですね。
明日、ホームセンターで探してきま〜す。
当方、サイドパニアの蓋にも荷物をたっぷり収納した状態で蓋を開けた際に、
蓋の止め具(90度で止める紐)の本体側接続部分を割ってしまいました。
今は、ダラリと180度オープンです。  |
|
Back to top |
|
 |
|