View previous topic :: View next topic |
Author |
アフターファイヤーについて |
むらぐ

Joined: 01 Feb 2009 Posts: 26 Location: 兵庫県高砂市
|
Post subject: アフターファイヤーについて Posted: 2009.07.19. 14:31 |
|
|
00式1100RTです。購入時から気になっていて冬季に特に多いのかと思っていましたが、今の季節でも結構いいます。走行距離は約27000kMです。
下り坂アクセルオフ時の断続的な「ポッポッポッポッー」(ねずみ先輩ではありません(笑))とアクセルオフした直後の一発「パンッ」の2種類です。
アフターは結構打つ方だと何かで見た記憶があるのですが、こんなものでしょうか? |
|
Back to top |
|
 |
恵峯

Joined: 12 Oct 2006 Posts: 155 Location: 【関西地区】 高野山
|
Post subject: Re: アフターファイヤーについて Posted: 2009.07.20. 10:15 |
|
|
むらぐ wrote: | 00式1100RTです。購入時から気になっていて冬季に特に多いのかと思っていましたが、今の季節でも結構いいます。走行距離は約27000kMです。
下り坂アクセルオフ時の断続的な「ポッポッポッポッー」(ねずみ先輩ではありません(笑))とアクセルオフした直後の一発「パンッ」の2種類です。
アフターは結構打つ方だと何かで見た記憶があるのですが、こんなものでしょうか? |
はじめまして、
かつて’00年式の1100RTに乗っていました。
今でも手放した事を後悔しているくらい、名車だと思っています。
現有されているむらぐさんがうらやましい!(^^;)
さて、私の場合、
ノーマル状態のエキパイ&サイレンサーではアフターファイアーはほとんど出ず、
走行約5000km時に、某サイレンサーに変更したとたん、同様のアフターが頻発、
エキパイとサイレンサーの接合部からの2次エア混入を疑い、
接合部に耐熱液体ガスケットを塗布したところ、症状が改善された事を記憶しています。
現在、ノーマルのサイレンサーであったとしても、
取り替えや点検時の脱着で2次エア混入ルートができているやもしれず、
一度、液体ガスケットを試してみてはいかがでしょう。
すでに実施済みの場合は(^^;)どうかお読み捨て下さい。 _________________ 恵峯@高野山 |
|
Back to top |
|
 |
|