View previous topic :: View next topic |
Author |
一眼レフカメラの積載方法について |
よこ
Joined: 25 Nov 2006 Posts: 5 Location: 滋賀県長浜市
|
Post subject: 一眼レフカメラの積載方法について Posted: 2007.09.13. 10:18 |
|
|
初めてトピックを投稿させていただきます
秋のツーリングシーズン前に、一眼レフデジタルカメラ(D70)のレンズ
(AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G)を購入し、
撮影を楽しみにしています。
そこで、一眼レフカメラをお持ちの皆さま また 購入を予定されておられる皆さま
ツーリングの際、バイクへの積載方法について 工夫されていることやお考え
ご自身でのベストな方法など、教えていただけると幸いです。
私は、最小限の装備として、レンズは付けっぱなしにして、できるだけ小さなバッグで
携帯した方がいいかなぁと思ってます。
それも、身に付ける方法がいいのか・・ パニアケースに入れる方がいいのか・・
振動や風雨、塵、などの問題もあるので、迷っています。
ぜひ、いろんな考え方も含めて、みなさんのお考えを頂きたいと思います。
(もちろん コンパクトなデジカメを否定するものではありません ^^)
どうぞよろしくお願いします |
|
Back to top |
|
|
銀色アザラシ
Joined: 12 Oct 2006 Posts: 88 Location: 【関東地区】 千葉県松戸市
|
Post subject: Re: 一眼レフカメラの積載方法について Posted: 2007.09.17. 15:44 |
|
|
よこさん 皆さんこんにちは
私は、ほとんどのツーリング時に一眼レフを携行します。
さらに最近は、コンパクトデジカメと2台体制です。
まず、コンパクトデジカメはネックストラップで首から掛けて、ジャケットの下、シャツのポケットに入れています。
これは、シャッターチャンス最優先で使用したり、コンパクトデジカメでOKと判断した写真に活用しています。
その為、取り出しやすさと撮影しやすいストラップの長さに気をつけています。
一眼レフですが、ショルダーストラップを装着したちょっと大き目のヒップバックに入れて、右のパニアの内側に格納します。
ヒップバックは、特にカメラ用のものではありません。
何故なら、専用のもの=必ずしもパニア等に乗せやすいものではないからです。
その中に、市販のクッション材(ウレタン等)をカメラに合わせて入れます。
基本的には、200mmまでの高倍率ズームを装着したまま収納です。
気を使うのは振動対策と、マウント部に負荷がかからないようにすることです。
レンズを上に向けるのはNGで、縦置き横置きを問わずクッション材を底面とマウント部の段差を打ち消すように配置しています。
基本的に、銀塩の一眼レフはバイクでは持ち歩きません。
何故なら、既に手に入らないものも多く、とても大切にしているからです。
しかし、デジタル機器は性能が日進月歩で進化する段階です。
ですから、コレクション品的に大切にするつもりはなく、それより使用頻度を上げて、使い倒す方があっていると考えています。
勿論雑に使うと言う意味ではなく、道具として大切にはするけれど使い込まなければ持っている意味がないと言うことです。
(スナップオンなどの高価な工具だからと言って、磨り減るのを恐れて使わないのは意味無しですよね。)
それより積極的に持ち出して、どんどん良い写真を撮ったほうが楽しいですよね。
コケた時のことを心配される方もいますが、恐らく時速10km以下でこけてもパニアは壊れません。
しかし、その速度でこけたRTをきちんと修理しようと思ったら国産のリッターバイクが買えるくらいの修理代がかかります。
どうせ、派手にかかるのですから心配しても仕様がないような気もします・・・。
きちんと収納すれば、それ程壊れるものではないと思いますが、お使いのVRレンズは良いものなので、ホームセンター等で高密度ウレタン・ウレタン・梱包資材等を上手に利用してパッキングしてあげて下さい。
心配なら、VR無しのレンズにするのも一つの手段ですね。
ちなみに、青空の綺麗な日に一眼を持ち出すと写してばかりで先へ進まなくなってしまう傾向がありますね・・・私の場合
銀色アザラシ |
|
Back to top |
|
|
|